|
1.ニュースポーツについて
(1)日光市における取り組みの現状
2.栃木県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例について
(1)栃木県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例について |
 |
- 令和3年12月定例会
- 12月13日
- 本会議 一般質問
|
1.選挙における投票率向上に向けた取り組みについて
(1)若者への選挙における投票率向上に向けた取り組みについて
2.野岩鉄道・わたらせ渓谷鐵道への乗車率向上に向けた取り組みについて
(1)野岩鉄道・わたらせ渓谷鐵道への乗車率向上に向けた取り組みについて |
 |
|
1.小中学校における不登校について
(1)小中学校における不登校について
2.自転車保険の加入義務化及び条例制定について
(1)自転車保険の加入義務化及び条例制定について |
 |
|
1.鬼怒川温泉の廃墟となったホテルについて
(1)鬼怒川温泉の廃墟となったホテルについて
2.小学校高学年から導入された英語授業について
(1)小学校高学年から導入された英語授業について |
 |
- 令和2年12月定例会
- 12月11日
- 本会議 一般質問
|
1.「介護認定」について
(1)日光市の現在の介護認定について
2.現在ある日光医療センターについて
(1)現在ある日光医療センターについて |
 |
|
1.「新型コロナウイルスの影響による学校教育」について
(1)休校中の小中学校の対応について
(2)学習の遅れの解消について |
 |
|
1.生活保護について
(1)生活保護について
2.小中学校のいじめ対策について
(1)小中学校のいじめ対策について
3.市民の健康づくりについて
(1)サイクリングを活用した健康づくりについて |
 |
- 令和元年12月定例会
- 12月11日
- 本会議 一般質問
|
1.成人式の会場について
(1)成人式の会場について
2.川治温泉薬師の湯キャンプ場について
(1)川治温泉薬師の湯キャンプ場について
3.国道121号の安全対策について
(1)国道121号の安全対策について
4.就学時健康診断を利用した保護者間の交流について
(1)就学時健康診断を利用した保護者間の交流について |
 |
|
1.義務教育の学習環境について
(1)義務教育の学習環境について
2.子供たちにおける憲法教育をすることについて
(1)日光市立内小中学校における憲法教育についてはどのようになっているか
3.秋の紅葉シーズンの竜王峡渋滞対策について
(1)渋滞対策について
4.AEDの有効活用について
(1)AEDの有効活用について |
 |
|
1.市職員のメンタルヘルス対策について
(1)メンタルヘルス対策の現状について
2.鬼怒川温泉の廃墟となったホテルについて
(1)鬼怒川温泉の廃墟となったホテルについて
3.1型糖尿病について
(1)1型糖尿病患者の現状について |
 |
- 平成30年第5回定例会
- 12月11日
- 本会議 一般質問
|
1.膵臓がんの早期発見について
(1)がん検診の現状について
(2)集団検診の検査項目追加ついて
2.定住・移住対策について
(1)都内に通勤する市民への通勤助成制度について |
 |
- 平成30年第4回定例会
- 9月11日
- 本会議 一般質問
|
1.結婚支援について
(1)婚活事業の現状について
2.国道121号の安全対策について
(1)国道121号の安全対策について
3.教育行政全般について
(1)小中学校における情報化ICT化について
(2)教職員への暴力について |
 |
- 平成30年第3回定例会
- 6月15日
- 本会議 一般質問
|
1. 国民健康保険の広域化に伴う健全な運営について
(1) 国民健康保険の広域化の目的
(2) 今年度の国保税について
(3) 収納率について
(4) 国保の応益割について
(5) 国保の未納世帯に対する扱いについて
(6) 未納世帯に対する資格証明書等の発行について
(7) 国保に携わる関係職員について
2. 龍王峡のドライブイン跡地について
(1) 観光地としての景観 |
 |